LINE Pay Visaカードが届いた。


f:id:tomatsusena:20200514232310j:image

  先週くらいに申し込んだLINE Pay Visaカードが届いた。初年度限定とはいえ還元率3%と聞いて、先月同じ発行会社の三井住友カードでカード作ったばかりなのにもう一枚カードを増やしてしまった。因みに限度枠は2つ合わせての上限がセットされていたが、当然ながら発行自体には特に問題なさそう。
f:id:tomatsusena:20200514232317j:image

 個人情報なので消したが、Kyashカードと異なり前面左下には名前が印字されている。かなり薄めだが、どうせなら無しでも良かったのはと思わなくもない。あとはVisaの非接触決済のマークとVISAとオリンピックロゴ。まぁシンプルと言って良いと思う。色は迷ったのだが、割と青の人が多いような気がしたので敢えて赤にしてみた。個人的には画像でみたときの色より良い色だと思う。 

f:id:tomatsusena:20200514232509j:image

裏面は署名欄があり、その下にカード番号・期限・氏名が入っている。ここに氏名入れるなら表面いらない気がしてならないのだが、どういう意図なのだろう。

f:id:tomatsusena:20200514232314j:image

とりあえずApple Payに追加してみた。IDって言いづらいというか、Edyとの聞き間違いがまれに発生するのであまり好きでは無いが、Apple Payで使えるというだけで利便性が段違いなので素直にありがたい。というか、これLINE Payで使うの面倒でApple Pay用カードになりそう…

f:id:tomatsusena:20200514232306j:plain

最近流行りの表面カードで集合写真。どれも結構好きだが、実際一枚に集約するのが利便性的にも妥当なので今後はLINE Pay Visaカードメインでいこうと思う。

 

SwitchEasyのHuawei P30 Proケースを買った。

f:id:tomatsusena:20200512004930j:image

P30 Proを購入した際にAmazonでケースを購入していたのですが、これが精度がイマイチでガタガタということで早々に買い換えようと決意していました((500円なので文句を言うものではない。

 

自分のケース選びは、クリアでハードタイプの薄型ケースと決めているのですが、探してみるとP30 Proで探してみると無い!私が購入したのと似たノンブランドの怪しいクリアケースがもう一種類あるくらいで、選択肢のなさに絶望…妥協できるモノを探していると半ハードのケースという選択肢が出てきて、久々にSpigenのケースでも買うかと思ったところで見つけたのが、SwitchEasyのケースでした。

f:id:tomatsusena:20200512004957j:image

 

 価格2000円弱、正直スマホのケースって高すぎるなというのが本音なのですが試しということで購入してみました。まぁ至って普通のケースといえばそれまでですが、ゴミが入りにくい精度の高さに、カメラが擦れないように高さや足がついていたり、四隅に落下時の衝撃を吸収する構造が取り入れられていたりと、結構丁寧な作りなのは確かです。もし良さげなケースがあったら、また買い換えると思いますが、とりあえずはしばらくこれを使ってみようと思います。

 

f:id:tomatsusena:20200512004951j:image

テレワーク(在宅勤務)を一ヶ月続けてみて

 

テレワーク(在宅勤務)を一ヶ月続けて

 新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務に移行して一ヶ月ほど経った。仕事がITでオンラインでの打ち合わせやPCに向かっての作業が中心であるということもあるが、今の所は作業面でなんら支障を感じていなかったりする。むしろ通勤時間が無くなった分の時間を趣味や家の用事に振り分けられるようになったり、仕事の合間に昼食の料理をして気分転換したりして仕事自体も効率化できているとすら感じている。

 

ただやはりよく言われる2つの問題を感じている

一つは仕事とプライベートの境界が曖昧になりがちで、つい仕事に入れ込んで時間を使ってしまったり、相手側も仕事の区切りが曖昧になったりしてダラダラ作業が続いたりして『お家にいるのに、お家に帰りたくなる』現象に悩まされている。これは自分側のコントロールは容易いが、相手のあるパターンだと中々解決が難しい。まぁそれを行ってしまうと在宅勤務に限らず、仕事全般がそうなので諦めが肝心かもしれない。

 

もう一つは運動不足だ。これは在宅勤務では無くコロナが悪いんだ。という逃げもできるだろう。だが、実際コロナが無くても私は在宅勤務だったらわざわざ外に出て運動はしないという自信がある。まぁしかし幸いにもしてリングフィットアドベンチャーが当たったので、毎日昼食後の昼休みにリングフィットアドベンチャーのアドベンチャーパートを1パートやると決めている。大体10分弱なので、運動量としては大したものでは無いが継続して取り組むことを優先して時間で区切ったりはしないことにしている。

課題は多いが、是非続けて欲しいテレワーク

 前述の様に色々問題もあるが、個人的にはテレワークは継続的にやって欲しい制度という思いは強い。ただ弊社の場合はセキュリティ的な制約に特例を設ける形で今回テレワークに移行しているので、おそらくコロナウイルスが収束となればテレワークも終了となると思っている。

 

政府には是非この機会にテレワークの恒久的な導入を推進する施策を打っていただきたい。政府の掲げる働き方改革労働生産性の向上、通勤電車の混雑緩和と社会的なメリットも大きいはずで、企業に対して継続的な実施を推奨すると共に、通信費を負担した際に交通費の様に非課税にする等といった踏み込んだ施策をしてくれると良いなと思わずにはいらない。

Nintendo Switchとリングフィットアドベンチャーを買った。

f:id:tomatsusena:20200509190714j:image

 新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務が続き、出かけられない中で運動不足が気になっていたところ、友人からリングフィットアドベンチャーというのが楽しいよという話を聞いてNintendo Switchとリングフィットアドベンチャーを購入しました。今かなり品薄みたいですね。偶然手に入ったのでラッキーでした。
f:id:tomatsusena:20200509190719j:image

Nintendo Switchの中身はこんな感じ。偶然買えたのがネオンと呼ばれる赤と青のコントローラーがついたものだった為、私にしては珍しいカラーリングのものを買った感じです。以前から持っていたSwitch Liteのイエローは個人的にはかなり色が好きだったので、そういう意味では好みからは少し離れていますが良い色だとは思います。


f:id:tomatsusena:20200509190741j:image

起動したところ。やはりSwitch Liteを使ってきた人間としては画面大きいなと思います。
f:id:tomatsusena:20200509190727j:image

というわけでSwitch Liteとサイズ感を比べてみる。一回りの差ではありますが、大きいなと感じます。個人的にゲームで遊んだ感覚としては、あつまれどうぶつの森みたいなゲームは大画面最高!という感じ。スプラトゥーンは持った時の安定感的にLiteの方が遊びやすかったかなと感じました。
f:id:tomatsusena:20200509190735j:image

もう一つの玩具、リングフィットアドベンチャー
f:id:tomatsusena:20200509190724j:image

開けるとゲームソフトが入っていて
f:id:tomatsusena:20200509190731j:image

付属品は手に持つリング状のコントローラーと太ももに付けるベルトの2つ。それぞれにSwitchのコントローラーの片割れを装着して遊びます。ゲーム自体は運動しながら冒険をクリアしていくというものですが、たしかに楽しく身体を動かすことができていて、購入から3週間ほど毎日プレイできています。痩せるかわかりませんが(笑)

 

Huawei P30 Proを買いました。

f:id:tomatsusena:20200509141324j:plain

 今更感ありますが、HuaweiのP30 Proを買いました。もうP40 Proも出ていて、5G対応端末も出揃ってきたこのタイミングで今更買うのはガジェット好きとしては微妙な気もしますが、国内キャリアの5G普及が思ったより遅そうなことや以前P20 Proで使っていたHuaweiのカメラが割と好みだった事もあって購入しました。f:id:tomatsusena:20200509141343j:plain

 箱は以前P20 Proを購入した時とあまり変わらないなという印象。まぁ最近のスマホはどこもiPhoneから始まったこの収納スタイルが多いですね。

f:id:tomatsusena:20200509141404j:plain

 持ち方や光によって変わるこのカラーリング。本当に綺麗です。Breathing Crystalというカラーですが、高級感という意味ではP20 ProのTwilightの方があったかもなという印象です。

f:id:tomatsusena:20200509141424j:plain

デザインは側面が局面であり、上下が意外と四角いなという印象を感じる以外は普通のスマホだなという印象です。

f:id:tomatsusena:20200509141445j:plain

起動したところ。液晶の解像度がイマイチみたいに言われることも多いですが、バッテリーの消耗とトレードオフでもあるので、個人的にはこれだけ綺麗なら十分かなと思っています。

f:id:tomatsusena:20200509142844j:plainf:id:tomatsusena:20200509142946j:plain

デフォルトのホーム画面はこんな感じ。P40 Proには非搭載のGMSもP30 Proはギリギリ載っているので、Google PlayGoogleアプリもちゃんと載っています。

f:id:tomatsusena:20200509143404j:plain

カメラのUIはこんな感じ。広角・標準・望遠と使えて、iPhone 11 Proと比較すると特に光学ズームでの望遠は結構使えるなと印象。あといつからかイマイチなiPhoneの向き検知に比べ欲しい向きで認識してくれるのが地味に嬉しい。

f:id:tomatsusena:20200509143416j:plain

お外には出づらいので、家でご飯を撮ってみる。相変わらず綺麗に撮れます。夜景を撮るのが楽しみだな…

 

緊急事態宣言下の東京をサイクリングしてきた。

f:id:tomatsusena:20200505193338j:image

緊急事態宣言の延長が決まり、ちょっと運動もしたかったので電動自転車で外出。極力屋内には入らず、新宿→霞が関→丸の内→銀座→秋葉原と回ってきた。
f:id:tomatsusena:20200505193414j:image

歌舞伎町
f:id:tomatsusena:20200505193425j:image

新宿駅東口
f:id:tomatsusena:20200505193348j:image

小池知事の放送が流れているアルタビジョン
f:id:tomatsusena:20200505193409j:image

新宿駅西口地下広場
f:id:tomatsusena:20200505193404j:image

新宿駅東西通路、向こう側まで見えるのがまず衝撃的…
f:id:tomatsusena:20200505193332j:image

新宿の超高層ビル群に向かう動く歩道
f:id:tomatsusena:20200505193421j:image

一幻でラーメン、いつも並んでいるお店なんだけどお客さん他にいなかった。
f:id:tomatsusena:20200505193430j:image

日比谷
f:id:tomatsusena:20200505193344j:image

丸の内、意外とカップルとか歩いていた。
f:id:tomatsusena:20200505193400j:image

東京駅丸の内口、普段だと始発でも中々撮れない絵が撮れた。

f:id:tomatsusena:20200505194417j:image

銀座
f:id:tomatsusena:20200505193417j:image

秋葉原
f:id:tomatsusena:20200505193352j:image

秋葉原駅電気街口出たところ。ソフマップを始めとする家電量販店が営業していることもあるのだろうが、普段より人少ないけど人がいて少し安心した。

在宅勤務からの外出自粛疲れの気晴らしに、水元公園へ

f:id:tomatsusena:20200503001108j:image

 緊急事態宣言の延長が発表され、外出自粛が続くことが分かって流石に外に出ないで過ごし続けるのは限界を感じたので、買い物を兼ねて葛飾区の水元公園へお散歩に行ってきました。人の少ないところをカメラ片手に散歩したくらいですが、結構しっかりとした林があって気持ちのいい公園でした。駐車場は閉鎖されているのですが、誰も考えることは同じの様で散歩している人はかなり多かった印象です。

 

 4月の最初から在宅勤務をする様になり、通勤から開放され自宅でのんびりと仕事が出来る一方で、Twitterで言われているような「自宅にいるのに、自宅に帰りたくなる」という感覚に悩まされたりと試行錯誤の一ヶ月だったなと公園を歩きながら思い返していました。基本土日は出かけているので自宅にずっといるというのが人に比べてしんどいのかもしれませんが、ここから長期戦と言われると中々つらいものがあります。

 

 とは言っても、だからといって新型コロナウイルスの感染収束の為には協力しないとなというのは理解しているつもりです。しかし公園の後に買い物で立ち寄ったコストコのお客さんの密集度合いを見ると首都圏で収束といえる日は中々遠そうだなと思った一日でした。